物好きさんのブログ

気に入った写真や思い付いたことを徒然とアップしていきます。

缶コーヒー値上げについて夫婦で語る

5/1から飲料各社が缶コーヒーを値上げしました

今まで自販機で130円で売られていたのが

おそらく各社150円で横並びになるんじゃ無いかな?

そう予想しています。

缶コーヒー(イメージ)



自販機の価格が変更されるのは

今月最初の補充の際と言うことなので

連休明けにはほとんどすべてが変わっているような気がします

 

そんなニュースを見ながら

今日妻が疑問に思ったことが二つあるそうで

そんな話になりました

 

まず一つ目

自販機で150円になろうかという缶コーヒー

よく行く近所のスーパーでは特売で1本48円(税別)で販売しています

それも最近はやりのディスカウント店じゃなく

地元密着型のローカルチェーンで

何で?原価って幾らくらいなんだろう?

 

二つ目は、何でイ○ンとかトラ○アルなどの大手量販店や

コス○スやサンド○ックなどのドラッグストア系がやらないのか?

 

そりゃそうですよね

自販機とスーパーとでは3倍も価格が違ってきますし

地元でのみ展開しているスーパーより

大手量販店の方が仕入れ値をもっと下げられるんじゃ無いか?

ごくごく普通の疑問だと思います。

 

そこでこの話で重要な点は

缶コーヒー1本を幾らで作らないとだめなのか??

いわゆる「製造原価」は幾らくらいなのか?

ということですね

そこで勝手に仮定してみました

 

2020年くらいのデータに製造原価5~10円というのがありました

それから急激な円高や原材料費高騰などを加味して

まあ1.5倍くらい上がっていると想定すれば

現状7.5~15円くらいで作っているのでは無いか?私はそう予想します

それに製造会社の人件費や光熱費、輸送費などを加えていく訳ですね

 

一方スーパーで販売する場合の理想的な原価率は3~6割

(前職で勤めていたスーパーでの話)

多分この基準はそんなにも変わっていないかと思います

特売商品で赤目玉以外なら大体6~7割原価でしたので

そこから予想されるメーカー卸価格は15~30円では無いかな?

そう勝手に思うのですが

そこでスーパーで販売する場合、自販機分のコストが掛かりません

つまり30円で仕入れた物を48円で売っても

利益率は約40パーセントほどあります

さらにそんなに腐る物でないので

販売する側としてリスクが少ない商品とも言えるのでは無いでしょうか?

一つ目の疑問はこれで解決しました

 

次は二つ目の疑問ですが

それは各量販店がその商品を販売するのに対し

在庫を抱えてまでするほどの魅力があるか否か

という事かと思います

 

例えば特売価格1本50円ならケースだと1,500円ですね

それがどれだけ売れるかわかりませんが

確実にバックルームに在庫を置いておく場所が必要になります

その場所を使用してまで販売するほどのメリットを感じられない

ここにつきるのかと思います

実際缶コーヒーをケースで買っている風景を見たことがありません

それより多いのはアルコール飲料(ビールなど)

在庫管理に同じスペースを奪われるのであれば

1ケース1500円の商品より、1ケース3000円から5000円になる物を確保する

これが普通の流れかと思います

 

さてそんな商品を自販機で売るとなぜ150円くらいになるのか?

そこには飲料メーカーが儲かるようになっているからでしょう

ちなみに飲料メーカーは自販機に納品してしまえば

そこからの販売コストは一切不要です

なぜか自販機設置者に対して「リベート」を払っています

それが大体販売金額の2割程度といわれています

自販機設置者はこのリベートを原資にして

自販機の光熱費を負担することになります

 

要は「販売実績の2割をあげるから、ここでうちの商品を販売させてくれ」

と言っているわけです

 

ということは?

150円の缶コーヒーを売るためにメーカーが手にする利益は?

150円ー30円(販売リベート)-30円(製造原価・輸送コスト)=90円

この差額分がいわゆる販売会社へと入っていくんだろうな~

って勝手に想像していますが、案外そんなもんなんじゃ無いかな?

この想定の場合利益率60%です

 

だから一部販売会社は直営だったりするんでしょうね

 

そして気がついた人もいるかもしれませんが

コンビニで販売する商品が定価なのも

これと同じ計算から来ているんだと思います

でもコンビニの方がやってることが「エグい」です

 

コンビニは自社で仕入れさせているので

その際にもちろん利益を取って出荷しています

しかしコンビニの場合、売り上げの一部を「リベート」として

本部が回収しています(フランチャイズ使用料)

利益の2重取りをしているわけですね

そこから運営費を支払うと

経営者にはそんなに残りません

 

さあこの意見に反対する関係者の皆さん

じゃあ「定価販売」やめてもらえればいいだけですよ

 

自販機もコンビニも各社横並びの価格設定をやめるときじゃないかな?

そうしないと、自販機も公衆電話みたいな末路をたどるかもしれませんよ

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

コスパ悪すぎトリップ

お題「思いつく限りの無駄な行為」

 

無駄な行為というのが山のようにありますが

思い付く限りの無駄な行為と言えば

もう20年以上前の話ですが

土曜日の午後から日曜日にかけての1日半で行ってきた

弾丸讃岐うどんツアーじゃないでしょうか?

 

前日から讃岐入りしている友人に追いつくために

私は往復新幹線で40,000円、さらに宿泊10,000円

で…現地で落としたお金600円(うどん3杯分)💦

だって讃岐うどん安すぎるんだもん~

 

讃岐うどんの隠れた名店ばかりだったんで

それなりに楽しめたのですが

帰りの新幹線で冷静に費用対効果を考えてしまい…💦

そりゃすごいですよね600円のために50,000円って

さすがに今ではこんなことできないかもしれません

お花見も四年ぶり

今週のお題「お花見」

お花見してきました、それも四年ぶり

コロナ禍でず~っと自粛していたもんで

本当にゆっくり花を愛でるというのを

楽しんだのも久しぶり

カメラを持ち出したのも久しぶり

その為か腕がかなり落ちていました

基礎からまたやり直しです

 

はてさて今年の桜はめちゃくちゃ速いです

年度末に満開になってしまうと

なかなか予定が合わず

やっと行けたときにはすでに散り始め

散り始めの桜

でも散り始めだから楽しめる風景もあるんです

花筏

散り際の美学とでも言うのでしょうか?

花筏もおつな物です

出かけたのが日曜だったので

多くの人がそれぞれお花見を楽しんでいました

段々と日常が戻りつつあるようです

だからかなあ?

みんなが桜を楽しめるように春休みに咲いてくれたんでしょうか?

それとも単なる地球温暖化💦?

私としては年度末と新年度は避けて欲しいんですけど

桜にはそんなことお構いなしですよね


ただただ春のルーチンワークをこなすのでありました

 

今週末少し山の方へ出かけたら、もう一回楽しめるかな?

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

とあるコンビニでのこと

先日とあるコンビニで目撃したことから

家族連れの利用者と店長と思われる人がもめていた

どうやら子供が陳列棚にあったサンドウィッチを手にして床に落としたらしく

弁償するしないという話になっていたようだった

横から見たら、落としたと思われる商品はぐちゃぐちゃに潰れていた

 

弁償をお願いする店側、かたくなに拒否する家族連れ

一向に話し合いは平行線のまま

「このことをSNSで拡散してやる」と捨て台詞を吐く親に対して

「どうぞどうぞ、それが発覚した場合こちらは畏敬業務妨害名誉毀損で告発します」

という店側

そして家族連れは逃げるように去って行ったのであった

 

謝れない大人、自分の子供を管理できない親

そしてこれまで「お客様は神様」として

過保護にしてきた流通業

いろいろな課題を垣間見たお話でした

 

よくある間違い

SNSを見ている時によくある間違い

松坂肉食べました→それ何?バッタ物?

(正解は松阪肉)

下宮に行ってパワーをいただきました

→せっかく行ったのに間違えてると運気下がるよ

(正解は外宮)

 

大体伊勢神宮をパワースポットとしている人は

本当の事を知らない

 

伊勢神宮は安らかな日々を過ごしている事に感謝を伝えに行く所

運気アップを求めるのは大間違いなんだよなあ

新幹線という名の劇薬

前回は武雄温泉を出発するところまででした

動き出したらほとんどトンネル

気分は地下鉄ですね

あっという間の嬉野温泉

駅名標

嬉野温泉駅で乗り込んだ人は、たった一人…

さすがに長崎へ向かう人はそんなにいないよね

だから駅構内もこんな感じです

人がいない…

改札の外にも誰もいない

本当にいない

元日の朝8時だからでしょうか?

人っ子一人いなかった(^_^;)

このとき祐徳稲荷から嬉野バスセンターへ向かうバスが

ロータリーに入ってきましたが

そのバスにも誰一人乗っていなかった(^_^;)

 

あえて撮影しませんでしたが、

開業して3ヶ月経過しているにもかかわらず

嬉野温泉駅はまだ工事中という有様でした

 

さて、この西九州新幹線がなぜ開業したのかというと

既存の長崎本線を複線化するはずだった物を

特急専用線にすり替えた計画で

現実の需要を無視した計画であることは否めません

沿線自治体、特に武雄市は新幹線開業で盛り上がっていましたが

]武雄温泉駅の時刻表をよく見てください

暫定的な始発駅といえ1時間に一本しか来ない新幹線

さらに中間駅では2時間新幹線が止まらない駅もあります

本当に需要ってあるんでしょうか?

この本数なら単線でも十分まかなえます

 

新幹線開業後に福岡~長崎間の高速バスの乗車率が上昇している

そんな情報もあります 1時間に4本もあるしね

利用者は福岡~長崎を乗り換え無しで行きたいわけで

途中の町にはそこまで興味が無いんです きっと

 

さらに武雄温泉駅が始発駅なのはあくまで暫定

将来的に全通開通した場合には

停車本数が削減される事態も想定されそうです

 

例えば東北新幹線青森県内の駅も

新幹線が来たのはいいけど

蓋を開けたら停車は一日7本ずつとか…

そんな町が新幹線開業後に発展したのでしょうか?

ここでもそんな状況が見え隠れしていました

 

新幹線って結局地方から都会への人の流れを作りますが

都会から地方への人の流れは作らないんですよね

 

新幹線という名の劇薬を手にしたこの地域

どうしていくのかこれからが正念場だと思います

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

 

西九州新幹線乗りました、一駅だけですが何か?

車内ポスターより

西九州新幹線長崎新幹線

沿線自治体間では、もめているようですが

とりあえず走り始めましたので

できた物には巻かれてみたいと思い

今年のお正月に乗車する機会を得たので

ちょっとだけ体験してきました

 

最初は全線乗るつもりでしたが

武雄温泉~長崎が片道最安値で3000円

夫婦で往復すると12000円

ちなみに高速道路なら普通車で片道1390円(ETC・休日割)

距離的には70キロくらいなので

単純にリッター10キロで計算しても1200円くらい

 

車で行けば往復5000円くらいでいける距離を

さすがに12000円は出せないなあ~と思っていたところ

たまたまこんな記事を見つけました

www.pref.saga.lg.jp

佐賀県内のバスが期間限定で日曜・水曜が無料になる企画です

企画開始日はなんと元日1/1ってすげえ~

 

この記事を読んだ直後私の脳がこんな計画を立てていました

武雄温泉→(新幹線)→嬉野温泉 1150円

嬉野温泉→(JRバス)→武雄温泉 無料

二人分2300円で新幹線を体験できる

どうせ車両はN700Sだし(笑)

元旦は実家へ顔を出さなければいけないので

決行するなら嬉野温泉に最初に停まる新幹線!

ということで妻を説得しいざ武雄温泉駅

夜が明ける前に到着しました

武雄温泉駅

武雄温泉駅かなり変わっていました

以前は裏口感が漂う南側もきれいな広場へと変貌していました

 

構内風景

しかし人がいない💦

まあ武雄から長崎へ向かう人はそうはいないよね

って思いホームへ上がると

ホームへ続くエレベーター

そこには…

ホーム(停車中はリレーかもめ)

人がいなかった…^^;

それもかもめなのに「黒い」し…

まあ「みどり」のかもめもいるから許す

※意味がわからない方は周りの詳しい方に聞いてください

 

リレー方式を採用しているので

新幹線と在来線を並列に乗り換えることができます

これって近鉄伊勢中川駅方式ですね

乗り換え時間3分というのが課題になっていましたが

3分あればホームでジュースを買って乗り込むことも可能です

 

ただし確か在来線側の方が「自由席の席数」が

新幹線より多いので繁忙期にはお気をつけください

在来線→新幹線の場合、座れなくなる可能性がありそうです

先頭部

先頭部2

JR九州社長の直筆です

かもめの字は現JR九州社長の直筆だそうです

正直ここもこだわって有名書家さんに頼んで欲しかった(^_^;)

ちなみにLED表示の「かもめ」部分ですが

赤色は速達型、青色は各停型を表しています

「ひかり」「こだま」と同じ表示方法です

これが今回使用した切符です

普通の自由席です

友人が言っていましたけど

片道1150円って、ぱっと見高いけど

例えば武雄で呑んで嬉野へタクシー使って帰ると6000円以上

それもタクシーなら捕まらないこともあるけど

新幹線なら1150円で6分で確実に帰ることができる

こういう使い方ならありかな?って言ってました

車内風景

車内点検も終わったので早速乗り込むことにしました

でもこんな乗車率でいいのかな?

このとき結局この車両には自分たち含めて3人のみでした

では6分間の旅へ行ってきます~

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 平凡サラリーマンへにほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村